サムライ書房

徳川第6代将軍家宣公の刀

倶楽部御台🌸本日のお客様は…第6代将軍 徳川家宣様です😊

実際に使用されていた大切な刀を持ってきてくださいました🥰

銘は備中国新見住三郎左衛門尉國重(びっちゅうこくにいみじゅうさぶろうさえもんのじょうくにしげ)と刻まれています。

ここから、備中国の新見に住んでいた三郎左衛門尉國重という刀工の作品とわかります😌

反対側には天文二十三年二月吉日と刀が完成した日が刻まれています。

天文は室町時代(THE戦国時代)西暦1532年から1555年までの年号です✨

刀文(はもん)のアップです😍

細かすぎず、大乱れでもなく、繊細な刀文が美しいです😌

鞘書きには長弐尺三寸壱分と刀剣の長さが記されており、現代風に申しますと刃渡り約70㎝といったところです!

とても長く重さもずっしりです。

長年に渡り代々大切に受け継がれてきた歴史の重みかも知れませんね😌

この家宣公の刀は、公益財団法人 日本美術刀剣保存協会の重要刀剣に指定されています。

家宣様、またのご来店をお待ちしております🌸

御台ママ

 

サムライ書房Instagramには、まだまだ國重の写真や動画が沢山掲載されております🥰

Twitter、Facebookも始動しました😌

是非そちらも楽しんでいただけましたら幸いです✨

おすすめの記事

ピックアップ記事

  1. 刀剣の見どころは茎(なかご)にも The high...

    2022.09.01

  2. 能がテーマ『蟻通宮透鐔』Noh motif “Ar...

    2022.06.25

  3. サイコでサイコーなサムライ!?源義経の素顔

    2022.06.17

  4. 古くから愛されてきた画題『許由巣父図鐔』A mot...

    2022.05.26

  5. My箸の先駆け⁉遊び心と超絶技巧の一琴の割笄~Th...

    2022.05.11

人気ランキング

  1. あの信長も折れた『前田利家』とは??『槍の又左』と...

    2020.03.22

  2. 戦国最強と言われた武田軍を率いた武田信玄!その強さ...

    2020.03.14

  3. あの家康が恐れた身長190cm超の大男、豊臣秀頼の...

    2019.07.17

  4. 【源義経】平家討伐の立役者。その生涯とは? 戦上手...

    2020.02.22

  5. 『雷神』を斬った無敵の武将、立花道雪の伝説に迫る!

    2019.09.23

新着記事

  1. 刀剣の見どころは茎(なかご)にも The high...

    2022.09.01

  2. 能がテーマ『蟻通宮透鐔』Noh motif “Ar...

    2022.06.25

  3. サイコでサイコーなサムライ!?源義経の素顔

    2022.06.17

  4. 古くから愛されてきた画題『許由巣父図鐔』A mot...

    2022.05.26

  5. My箸の先駆け⁉遊び心と超絶技巧の一琴の割笄~Th...

    2022.05.11

注目キーワード